「きゅっと」はエコキュートの修理・交換を専門としている会社です。
エコキュートとは空気の熱と電気でお湯を沸かす給湯器で、CO2の排出量削減につながることでも注目されています。
名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「きゅっと」を実際に利用した人の口コミを徹底調査しました。
きゅっとの悪い口コミと良い口コミを徹底分析!
悪い口コミ
口コミサイトなどを調べましたが、悪い口コミは見つかりませんでした。
良い口コミ
- すぐに駆けつけてくれた
- メーカー価格の半額以下だった
- 光熱費の節約につながった
投稿されている口コミの件数自体が少なく、悪い口コミは見つかりませんでした。
良い口コミに関しては「すぐに来てくれた」、「メーカー価格より安く取り付けられた」といった内容が見られました。
ここからは実際に利用した人の口コミを詳しく見ていきます。
きゅっとの良い評判を調査!
良い口コミ①:すぐに駆けつけてくれた
使用していた給湯器がダメになってしまいエコキュート交換までお風呂に入る事が出来ず困っていました。
問い合わせ後すぐに駆けつけてくれて、非常に助かりました!
以前より使いやすい機種がつき、しかも他の工事より安い価格で取り替えられて喜んでいます。
是非またお願いしたいと思います。
引用:きゅっと公式ページ
いきなりお湯が出なくなりとっても不安でしたが、翌日に来て頂き丁寧に説明をして工事をしてくれました。施工員の方もとても優しく対応して頂き、家族共々感謝しております。
ありがとうございました。
引用:Googleクチコミ
エコキュートの交換してもらいました。
急にお湯が出なくなって困っていたんですが、すぐに見てもらえたのでその日中に解決しました。とても助かりました、こちらにお願いして良かったです。
引用:Googleクチコミ
エコキュートが故障するとお湯が沸かせなくなって非常に不便です。
そんな時に連絡してすぐに駆けつけてくれるのは、心強いポイントですよね。
最短30分で到着、時間帯による割増料金もなく出張費も無料です。
良い口コミ②:メーカー価格の半額以下だった
エコキューを使っていて初めてエラーが出てしまい、メーカーに確認したところ修理備品がないと断られてしまいました。
メーカーに見積もりを確認したら100万円超えで驚いて、ネットで検索していたら”エコキュート交換修理専門店”とあったので見積もりをしたらメーカーの半額以下の価格でした。他にも問い合わせしましたが対応が一番良かったため依頼しました。
引用:きゅっと公式ページ
現場の状況や機種によっては商品が最大91%オフになります。
エコキュートは本体だけでも高額なので、安く設置できるのは嬉しいです。
24回までの分割払いに対応しているので、急に交換が必要になった場合にも安心です。
良い口コミ③:光熱費の節約につながった
エコキュートがどれだけ省エネに貢献してくれるのか半信半疑でしたが、実際に設置してみると毎月の電気料金を節約する事にとても貢献してくれています。
ガス給湯器を使用していた頃はガス代もかなりの料金がかかっていましたが、オール電化住宅にしてエコキュートを設置したことにより新居での電気料金は旧宅の半分程度の料金で済むようになりました。
エコキュートを使用すると、温められたお湯の残りの量も表示され節水するようにもなる為水道代の節約にもつながります。
引用:きゅっと公式ページ
ボイラーの調子が悪くなっていて、突然お湯が出てこなくなったり、排出する量が減ってしまうなどトラブルが起きていました。
灯油も値上がりしているので、このままだとお金が掛かりすぎると思い、エコキュートを導入することにしました。
エコキュートにしてから灯油代が節約できました。節約という部分では相当助かっています。
引用:きゅっと公式ページ
エコキュートはお湯を沸かすのに電気を使うので、電気代以外の光熱費を抑えられます。
原油価格が高騰していますし、ここもチェックしておきたいポイントです。
口コミでわかるきゅっとがおすすめの人・おすすめしない人
きゅっとをおすすめする人
- エコキュート専門の業者に依頼したい人
- 急ぎで対応してほしい人
- 保証があったほうが安心な人
- 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に住んでいる人
エコキュート専門の業者というのは、あまり多くありません。
きゅっとはエコキュートを専門に扱っているとだけあって、安心&安全に工事を任せられます。
修理交換実績も1万件以上あるので信頼できる業者です。
電話受付と対応ともに年中無休なので、急なトラブルがあった際でも安心です。
時間帯や休日による割増料金なども発生しません。
施工したすべての工事には10年保証がついているので、施工後にトラブルがあっても安心です。
さらに別途料金で本体にもメーカー保証と別に10年保証をつけることもできます。
保証があると安心なので、何かあった際に心配だという人にもおすすめといえます。
対応エリアは首都圏のみですが、その分最短30分で駆けつけてくれるということで、このエリア内に住んでいる人には特におすすめの業者です。
きゅっとをおすすめしない人
- 対応エリア外に住んでいる人
- とにかく安くエコキュートを導入したい人
- ガス給湯器の修理を依頼したい人
対応エリアが首都圏の4都県となっており、それ以外のエリアにお住まいの方は依頼できません。
またエコキュート自体が高価なので、とにかく安く導入したい!という人にはあまりおすすめとはいえません。
きゅっとはエコキュートの交換・修理を専門としています。
ガス給湯器など、エコキュートではない給湯器の修理を依頼したい場合は、対応している別の業者を探してみてください。
きゅっとと他のエコキュート交換・修理業者を比較!
ここではきゅっとと、他のエコキュート交換・修理業者を7項目に分けて比較していきます。
きゅっと | 大問屋 | エコ突撃隊 | キンライサー | チカラもち | タカラサービス | |
対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、静岡全域 | 関東〜九州15都府県 | 全国 | 離島を除く日本全国 | 沖縄を除く46都道府県 | 47都道府県 |
対応時間帯 | 24時間365日 | 8時〜20時
(土日は18時まで) サポートは24時間365日 |
10時〜19時 | 24時間365日 | 24時間365日 | 9時〜18時 |
休日 | 年中無休 | 年末年始 | 記載なし | 年中無休 | 年中無休 | 日曜・祝日 |
対応までの時間 | 最短即日30分 | 最短即日 | 最短即日 | 最短30分 | 最短当日 | 記載なし(スピード対応) |
見積り料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
対応実績 | 1万件突破 | 年間28000件以上
累計18万件以上 |
28000件 | 累計30万件 | 年間8000件以上 | 累計75000件以上 |
工事保証 | 最大10年無料 | 10年 | 10年 | 10年 | 10年 | 最大10年 |
ホームページ | https://ecocute-koukan.com/ | https://oodonya.jp/ | https://totsugekitai.com/ | https://www.kinliser.co.jp/ | https://chikaramoti.jp/ | https://ecocute.takara-co.jp/ |
比較した会社の中で唯一、きゅっとがエコキュートを専門にしています。
対応エリアは首都圏のみですが、最短30分で駆けつけてくれるのは大きな強みといえるでしょう。
年中無休なので休日にトラブルが起こった際も安心です。
きゅっとのエコキュート修理・交換の流れ
①問い合わせ
まずは電話、メールで問い合わせてみてください。
②出張点検・見積り
実際に現場を見て状況確認後、見積りを出してもらいます。
最短30分で到着、出張費、見積り料、キャンセル料は無料です。
③修理・交換対応
見積り後に正式依頼をして施工に入ります。
有資格者による専門工事&修理でスピード対応をしてくれます。
きゅっとのよくある質問
ここからはきゅっとに関する、よくある質問をまとめていきます。
きゅっとの対応エリアは?
対応エリアは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の全域です。
見積もりや出張点検に費用は発生しますか?
相談から見積りまでは無料となっています。
出張費、キャンセル料、時間帯割増料金などもかかりません。
エコキュートの修理は依頼できますか?
修理の依頼も可能です。
対応部品が揃っている場合は即日で対応してくれるようです。
きゅっとの対応メーカーは?
対応メーカーは三菱電機、ダイキン(DAIKIN)、日立、パナソニック、東芝、コロナです。
きゅっとの支払い方法は?
支払い方法は銀行振込、クレジットカードに対応しています。
使用できるクレジットカードはVISA、JCB、アメリカンエキスプレス、MasterCard、ダイナーズクラブカードです。
土日・祝日の工事は可能ですか?
受付も施工も年中無休で対応しています。
休日料金などもありません。
どのように注文すればいいですか?
電話、ホームページのメールフォームから受け付けています。
即日の工事を希望される場合は電話で問い合わせてみてください。
エコキュート交換の作業時間はどのくらいかかりますか?
配管や配線をそのまま使用できる場合は3〜4時間程度となっています。
状況次第ではさらに時間がかかる場合もあります。
エコキュートは何年で元が取れる?
一般家庭では5〜10年で初期投資の費用を回収できるケースが多いようです。
最近は電気代が高騰しているため、元が取れるまでの期間が長くなっています。
エコキュートの耐用年数は?
一般的にエコキュートの寿命は10〜15年程度といわれています。
メーカーや使用状況によっても異なってきます。
エコキュート 補助金 2025 どうなる?
2025年にエコキュートを導入すると、1台あたり6〜13万円が国から支給されます。
一般的には施工完了・申請から2〜3ヶ月後に支払われるようです。